腰痛で来店された20代の女性
子供を抱っこする機会が多く、主な訴えは
・抱っこした後に腰が痛い
・次の動作に移る時スムーズにできない
ということでした。その他にも
・最近起きると寝違えのようになっている
・少し坂を走ったら膝ウラからふくらはぎが痛くなった
などなど満身創痍でした。
姿勢分析
見てみると脚は俗にいう「O脚」の状態、
(ご本人も自覚があったようです。)
体は左を向くように捻れ、左肩は上がり、
バランスをとる為に頭の位置は右側に偏っていました。
施術でしたこと
・骨盤の傾き、捻れをとる
・足部の矯正と足指の機能復活
・眠っていたお尻、体幹の筋肉を働かせる(ボールなどを使って)
主にこんな感じです。もちろん変に硬くなって捻れていたり関節や筋肉を動かしたりはしています。
結果
1回目終了から一週間、抱っこ後の痛みはキツさは少し残るものの、度合いはかなり下がったとのことでした。また、次の動作へ
スムーズに移ることができるようになったそうです。
2回目が終了後、O脚もほとんど改善されご本人も驚いていました。今から1週間、経過を見ていきます。
まとめ
このお客様については
・足(足指や関節)の状態が悪くなっていた
・特定の筋肉しか使えず、その他の筋肉はサボっていた
が考えられます。主訴の腰痛をとる為に行ったことが
結果的にO脚の矯正にもなって何よりでした。
大人になっていくにつれ、生活スタイルや
お仕事の内容に合わせたようにズルい体の
使い方をするようになります。
そうすると痛みや動かしづらさが出てしまうのです。
このお客様に対しゴリゴリ揉みほぐしたり、勢いよく矯正したりは、一切行っていません。
「ギューって強い力をかけたり、矯正?みたいなことをしないと、このO脚は治らないって思ってました!軽く触ってるだけなのに変わるんですね!」
と嬉しい言葉も頂きました。
ご自身の体についてわかっているようで実は全然わかってない方は多いです。今後も長く付き合っていく体です。
大切になさってください(^^)
ご予約・お問い合わせなどございましたら
ご遠慮なくお申し付けください。
コメントを残す