今年は暖冬だとは言われていますが、この時期は
【ひどい肩のこり】【肩の痛み】【疲れが取れない】
など、よくわからないけど体の調子が悪いという方が 多くなります。
なぜこの時期に体の不調が起こりやすいのか?
・積極的に食べたい物 (ブロッコリー、レンコン、カボチャ、ショウガ、みかん、イチゴetc)
・運動
運動というと「ジム」や「ウォーキング」「ランニング」を
連想しませんか?「そんな時間がない!」という方もいらっしゃるでしょう。でもジムに行くことや、ウォーキングすることだけが運動ではありません。日常生活の中での動きだっって少し意識をするだけで筋肉に刺激を与えることができます!
・エレベーターやエスカレーターを使わず、階段で移動する(下肢全般の強化)
・座るときはひざを閉じるようにする (ももの内側強化)
・バスや路面電車ではなるべく座らない (揺れに対し安定させようとする事で体幹強化、バランス力アップ)
・つま先立ちで歩く (ふくらはぎ強化)
・歯磨きしながらスクワットをする (お尻、ももの強化)
このように、少しだけ日常動作の中にしれっとトレーニングの動作を溶け込ませましょう!
変に意気込まず、無理なく「継続する」これが健康な体を作っていく事に非常に役立ちます!!
※また、ご要望があればご来店時にお家で、ご自身の体のみでできるエクササイズもお教えいたしますので、お気軽にお申し付けください!
・休養
睡眠、大切です。
ご多忙な毎日かと思います。
しかし
「何か変だ」と体に感じる時は早めに寝ましょう。
その一時の無理のせいで、結果的に長期休養を余儀なくされてしまっては元も子もありませんから。
また、お湯を張るのは面倒かと思いますがなるべく
ゆっくり湯船に浸かることをお勧めします。
最後に
とはい言ったものの、忙しくどうしても休めない。
ここが正念場、無理をしてでも頑張らなといけない!
そんな時がもちろんあると思います。
その時はご相談ください。
あなたの大切なお身体、サポートさせて頂きます。
コメントを残す