こんにちは!
今回は
【手の痺れに】フォーカスしてお話ししようと思います
・そもそも、「痺れ」とは?
何かしらの原因で血管内の血流が滞ると中枢神経・末梢神経の障害が起こり、
・力が入らない
・電撃を常時あたえられているような異常な感覚が続く
と、グー◯ル大先生は教えてくれるのですが
知りたいのは、「何かしらの原因」ですよね?
「手の痺れ」という症状でよくあげられるのが
胸郭出口症候群。耳にされた方も多いと思います
この写真のように腕に続く神経・血管はこういった
筋肉の間を通っているのですが
要はこの筋肉たちが硬くなったり、動きが悪くなる事で
神経・血管を圧迫し手に「痺れ」という形で現れるのです!
「なら、その筋肉を緩めたらいいじゃない」
そう思いますよね?
もちろん合ってはいます。
しかし、緩めるだけではまたすぐに硬くなってしまいます。
何故、首や胸の筋肉が硬くなってしまうのか?
に対してアプローチをしないとすぐに戻ってしまうのです。
それは、姿勢であったり運動不足であったりオペ後の縫合後の皮膚のひきつれだったり原因は人それぞれです。
それをハッキリさせる為には
あなたが関係ないと思っている些細な事が実は
すごく関係が深かったりします!!
遠慮はいりません。あなたの事、お聞かせください。
コメントを残す